BLOG 作業実績・ブログ

そのまま走行するのは危険!エンジンオイルを交換しないとダメな理由

エンジンオイル交換は、長く車に乗っている方なら必ず一度は耳にする作業ですよね。
ですが、点検の度に交換しているけどなぜ交換しなくてはいけないのか、わからない方もいるはずです。
今回は、エンジンオイルを交換する意味について徹底解説していきます。

エンジンオイルの役割

エンジンオイルとは、エンジンの中に入っているオイルのことです。エンジンオイルは「潤滑」「密封」「防錆」「冷却」「洗浄」という5つの役割を持っています。

潤滑:エンジン内部のパーツがスムーズに動くよう作用します。
密封:シリンダーとピストンの間の隙間をオイルで埋めて密閉することで、効率よく動力を作る働きをしています。
防錆:エンジン内部のパーツが錆びることを防止する役割です。
冷却:エンジンが動力を発生させる際に行うピストン運動によって、高温になったエンジンを冷却する役割です。
洗浄:エンジン内で起こった摩擦やピストン運動などで生じた汚れを取り込むことで、汚れを分散させる役割です。

なぜエンジンオイルを交換しなくてはいけないのか

エンジンオイルの交換をせずに車を走らせると、エンジンを故障させることに繋がります。エンジンオイルは長期間使い続けていると、劣化が進んで燃費が悪くなります。これは劣化によって洗浄や密封などの役割が果たせなくなることが原因です。

さらに劣化が進むとエンジンオイルの粘度が失われてきます。エンジンオイルの粘度が下がると潤滑効果が低くなり、エンジンのパーツがスムーズに動かなくなってきます。エンジンオイルの劣化が最終段階になると、エンジンオイルの漏れやエンジン内部の部品に深刻なダメージが起こり、最終的にはエンジンが止まってしまう場合があります。

エンジンオイル交換を怠ってしまった場合

劣化したオイルが循環していたエンジン内部は、オイルが吸着しきれなくなった汚れがドロドロに固まっている状態になっています。このような汚れは通常のエンジンオイル交換では除去できないため、専用の洗浄用オイルを循環させ、汚れを溶かすことでエンジン内部を綺麗にする必要があります。それがエンジンフラッシングです。
フラッシングとは汚れ落としという意味で、長期に渡ってエンジンオイル交換が為されていない車に対して効果的なメンテナンスです。

エンジンオイルの交換目安

自動車メーカーが推奨するエンジンオイルの交換目安は、メーカーによって異なります。メーカーは各車両のモデルやグレードのスペックに合わせて交換時期を設定しているためです。ディーラーや整備工場は、車両の最高のコンディションを保つことを目的に目安を定めているため、自動車メーカーが推奨する時期とディーラーや整備工場が勧めるタイミングには差が出るケースもあります。

弊社ではガソリン車は4千km毎、ディーゼル車は1万5千km毎での交換をお勧めしています。
ガソリン車のエンジンオイル価格はこちらに記載しております。